【タイトル】
6年生 ラグビー三昧の日々【本文】
9月に実施した大学の先生による特別授業から始まったタグラグビーの学習、とても充実していました。ついに終わってしまいます。 基本的なルールを大切にしつつ、技術が身に付くにつれて新たなルールを取り入れながら学習を進めてきました。 そして今月2日、横河武蔵野アトラスターズ&アルテミスターズの選手たちをお招きし、学習の成果をぶつけさせてもらいました。 やっぱり強かった!!! こっちは必死で走って突破しようとしているのに、ゴールが遠い。あちらは歩いているのにタグを取ろうとしたときには高速パスでもうボールは違う選手が持っている。 圧倒的な力の差を感じながらも、本物と触れ合う子どもたちの目はとても輝いていました。 アトラスターズ、アルテミスターズの選手の皆さん、貴重な経験をありがとうございました。 ラグビー熱がマックスになったところで、5日にはクラス対抗タグラグビーマッチを行いました。 こちらも白熱の試合展開にドキドキが止まりませんでした。 終わってしまうのが惜しいですが、3月の笑顔のトライを目指して前に進まなくては!!【添付ファイル】
RIMG2742.JPG