【タイトル】
5年生 保健の授業【本文】
5年生の保健では、心の健康について学習をしています。養護教諭の高木先生が、専門的な知識も踏まえながら楽しい授業をしています。 今日は「1分間トランプつみゲーム」をして、心と体にどんな変化があったか発表する、という楽しい活動から授業が始まりました。 さらに発展して、「体の調子が悪い時」「運動した時」の心の様子や、「緊張した時」「悲しい時、不安な時」に体はどうなるかを考えて、皆でたくさん意見を出し合いました。 今日の学習を通して、心と体は互いに深く影響し合っているということを、よく理解することができました。 2月の保健目標は「心の健康を考えよう」です。 保健室の前にも、素敵な掲示物があります。 毎月の保健目標に合わせて、高木先生が作成しているものです。 児童の皆さん、ぜひ取り組んでみてください。【添付ファイル】
01RIMG2325.JPG