【タイトル】

図工 4年生の藍染めハンカチづくり

【本文】

  11月の展覧会に向けて、全学年が藍染めハンカチづくりを行っています。 藍は夏が一番元気でいい色をくれるので、この時期は毎週のように藍染めを行っています。 今回は4年生の藍染めハンカチづくりを紹介します。   まずはハンカチを濡らし、輪ゴム、フィルムケース、棒などを使って模様づくり。 「端に模様をつけたいな」「真ん中にドーンと模様を置く!」と配置にもこだわります。     ビニール手袋を入れて、いざハンカチを藍がめの中へ! 「どんな感じに染まるかな」ドキドキの瞬間です。       ハンカチを絞って、空気にさらします。「まだ青くないね」「本当に青くなるのかな」   でも水でしっかり洗うと 「きれいな色になったよ!見て見て」「不思議~!」あちこちで歓声が聞こえます。   図工室のひもに干して完成です。 どの学年も作品づくりだけでなく、片付けもしっかりやっていました。 作品は全校の共同作品として、展示する予定です。どうぞお楽しみに!    


【添付ファイル】

この記事に添付ファイルはありません。