【タイトル】

沿革

【本文】

絵と写真入りの簡易版一小の歴史はこちら   明治    6年 6月 「研磋学舎」と称し、安養寺を仮校舎として創設  8年 吉祥寺学校と改称 14年 官有地の払下げを受け、校舎を新築(八幡神社境内) 26年 武蔵野村吉祥寺尋常小学校と改称 44年 1月 現在地へ校舎新築・移転  4月15日 武蔵野村第一尋常小学校と改称し、開校記念日とする 大正   15年 4月 二階建校舎(中央校舎)増築落成 昭和    3年 武蔵野町第一尋常小学校と改称(町制)  5年 第三尋常小学校開設、公園通り以東の学区児童本校より転学  8年 二階建校舎(21教室)増築(西校舎と東校舎) 10年 校歌制定(作詞 野口雨情 作曲 藤井清水) 16年 武蔵野第一国民学校と改称 16年 8月 第四国民学校開校、五日市街道以北、成蹊学園以東の学区児童本校より転学 21年 第五小学校開設、一部児童本校より転学 22年11月 武蔵野市立武蔵野第一小学校と改称(市制)三石舘(旧体育館)落成、現在の校章となる 23年 5月 東校舎落成(8教室)、給食始まる 26年 4月 大野田小学校開校、五日市街道以北、成蹊学園以西の学区児童本校より転学 30年 3月 井の頭小学校開校、井の頭通り以南の学区児童本校より転学、特殊学級開設 35年 4月 50周年記念式典を挙行、国旗掲揚塔、石炭置場新設 36年11月 武蔵野市立第一小学校と校名変更、プール完成 38年 6月 市研究協力校として発表 39年 2月 市研究協力校として発表 42年 2月 市研究協力校として発表 42年 8月 校舎改築のため中央校舎移動、都研究協力校として発表 44年 鉄筋コンクリート四階建現校舎落成、体育館落成 44年11月 60周年及び校舎落成記念式典を挙行、VTR導入 45年 2月 市研究協力校として発表 47年 4月 特殊学級、四小へ移室 49年 4月 訪問学級開設 49年12月 市研究協力校として発表 54年11月 文部省より保健体育優良校として表彰 55年10月 70周年(開校107年)記念式典を挙行、校庭遊具6基新設 55年11月 市研究奨励校として発表 58年10月 開校110周年記念式典を挙行 60年 3月 訪問学級閉鎖 63年 8月 校舎内装工事 63年10月 機械化警備一部実施、学校施設開放運営委員会発足、遊び場開放実施 平成    2年 8月 図工室改修、理科室机改修工事  3年 機械化警備完全実施、体育舘内装改修工事  4年 8月 校舎外壁等改修工事  5年 プール塗装等工事、体育館外装工事、校庭整備工事、本町公園校地に編入  5年11月 開校120周年記念式典を挙行  7年 8月 校舎1階内装工事  8年 8月 校舎3階内装工事  9年 1月 市教育研究校として発表  9年 8月 校舎4階内装工事 10年 3月 西側フェンス緑化工事 10年 8月 校舎2階内装工事 11年 1月 都人権尊重教育推進校・市教育研究校として発表 11年 8月 放送室、放送機器全面改修 12年 7月 コンピュータ室新設工事 12年10月 コンピュータ利用学習開始 13年 2月 飼育小屋改修工事 14年 1月 都人権尊重教育推進校・市教育研究校として発表 14年 8月 校舎外壁塗装 15年 1月 都人権尊重教育推進校・市教育研究校として発表 15年11月 開校130周年記念式典を挙行 16年 3月 ビオトープ完成 17年 8月 コンピュータ室新設工事 17年12月 市教育研究校として発表(保護者・地域に向けて) 18年 2月 市教育研究校として発表(教育関係者に向けて) 18年11月 東京都人権尊重教育推進校として発表 20年 2月 市教育研究校として発表 20年 3月 校庭一部芝生化工事 21年 3月 太陽光発電屋上設置工事 21年 8月 校舎耐震補強改修工事 22年 1月 市教育課題研究開発校として発表 22年 4月 市環境教育推進校として研究指定 23年 9月 校庭雨水貯留浸透施設工事、普通教室空調機設置工事 24年 8月 トイレ改修工事 25年 2月 市教育課題研究開発校発表 25年11月 開校140周年記念式典を挙行 26年 4月 のびのびルーム新設工事 27年 2月 プール槽塗装工事 27年 8月 放送機器改修 28年 1月 第10回むさしの教育フォーラム ~セカンドスクール20年を迎えて~ 「小・中学校合同セカンドスクール報告会」 29年1~3月 第二子どもクラブ教室新設工事(旧備蓄倉庫・防災倉庫) 29年 4月 第34代校長 新井保志着任 29年11月 市教育研究奨励校として研究発表


【添付ファイル】

この記事に添付ファイルはありません。