お知らせ

2025年10月21日 11:25:59

不安や悩みがあるときは...、一人で悩まず、相談しましょう。

学校がお休みの間でも、安心してSOSを発信できるよう相談窓口を掲載します。

(画像クリックでPDFファイルが開きます)

 

校支援アプリの運用について

校支援アプリ」の運用についてお知らせします。

〇欠席・遅刻のときのみ「出欠管理」から連絡をお願いします。備考に詳しい症状や内容をご記入ください。

早退の場合は出欠管理で「遅刻」を選択し、備考に実際は「早退」であることが分かるように入力してください。

〇欠席・遅刻連絡は可能な限り8時までにお願いします。8時30分以降は入力ができなくなりますので、電話での連絡をお願いします。

★登録がお済みでない方は→こちら

※なお、諸事情によりダウンロードができない場合、欠席・遅刻・早退等につきましては、連絡帳や電話などで直接学校にご連絡ください。 

 

日記ページWHAT'S NEW一覧を見る

2025年10月21日 11:25:10
自転車安全教室配付物
先日、自転車安全教室でお世話になった武蔵野警察署から配付物が届きました。配付物は、お子さんに渡されています。 子どもたちは、教室で配付物の交通セーフティー検定に取り組み、交通ルールを復習しました。歩道で自転車を運転する場合のルールが、車道を走る場合と違うことに難しさを感じていました。歩道では自転車のベルを鳴らして歩行者にどいてもらうのはなく、歩行者を優先させることを学びなおしました。 自転車安全教
2025年10月21日 11:25:01
国語 話す・聞く「おすすめの一冊をきめよう」
話す・聞くの学習で、役割のあるグループでの話し合いを学んでいます。おすすめの本をどれにするのかを話題にしています。今回の話す・聞くで、司会や記録係を設けた話し合いに初めて取り組んでいます。国語での話し合うでは、低学年までは2人で話すことが多かったですが、3~4年生ではグループでの話し合いを多くしていきます。秩序よく話し合えるように役割にも慣れていってほしいです。

INFORMATION

武蔵野市立第一小学校
〒180-0004
東京都武蔵野市吉祥寺本町4-17-16


このサイトについて

携帯用サイト


携帯電話から閲覧はこちら

アクセスカウンタ

アクセス総数 373696
今週のアクセス 161
先週のアクセス 399
昨日のアクセス 70
今日のアクセス 40
アクセスカウンタの値は定期的に更新されます。