日記ページ


検索
カテゴリ:3年
学芸会立て札完成
学芸会立て札②

学芸会 立て札①

今日の放課後は、先生で立て札2枚を準備しました。明日の全体練習から使えるように、時間をかけて作成しました。諸々のことがどんどん本番に向けて仕上っがてきています。子どもも先生も一緒になって、がんばっています。

公開日:2025年11月13日 19:00:00
更新日:2025年11月14日 07:32:57

カテゴリ:3年
音楽授業で学芸会の歌
音楽で学芸会の歌

音楽の授業でも学芸会の歌を練習しています。音楽の西山先生の歌声と伴奏に合わせて、子どもたちは♪おいしいお茶、おいしいお菓子♪と赤鬼の歌を歌っています。「鬼のお菓子は、『かみなりおこし』かな。」と子どもらしい想像をしながら歌っていました。
歌練習を重ねて、すこしずつ上達しています。教室でも朝と帰りに一曲ずつ練習を続けています。

公開日:2025年11月13日 11:00:00
更新日:2025年11月14日 07:32:46

カテゴリ:3年
学芸会舞台背景
学芸会背景①

学芸会背景②

学芸会背景③

子どもたちと教員で学芸会舞台の背景を仕上げました。3つの背景を作り、各場面で使い回します。これらの背景は、プロジェクターで舞台の壁面に映して使います。今の季節に合わせて、子どもたちが秋らしい色使いで作成しました。学芸会鑑賞で、演技に加えて子どもたちが作った背景画もお楽しみください。

公開日:2025年11月12日 17:00:00
更新日:2025年11月14日 07:32:36

カテゴリ:全学年
ラタトゥイユ
ラタトゥイユ①

ラタトゥイユ②

子どもたちは、今日の給食でラタトィユという料理をいただきました。レンコンやダイコンといった根菜が使われていたので歯ごたえがよく、野菜好きの子どもは食感や野菜の風味を楽しんでもりもり食べていました。栄養指導で教室にいらした栄養士さんからラタトィユがフランス料理だと教えてもらいました。ラタトィユの他にも外国の料理を知ったり、食べてみたいという思いをもちました。

公開日:2025年11月12日 13:00:00
更新日:2025年11月14日 07:32:24

カテゴリ:3年
栄養指導
栄養指導①

栄養指導②

栄養指導を行いました。
北町調理場から栄養士さんと調理員さんがいらしてくれ、お話をいただきました。豆を食べる文化、豆の栄養や料理についてはなしてもらいました。
子どもたちは豆の種類が18000種もあるのに食用が60種しかないことに驚いていました。料理や栄養について聞き、豆を食べることに興味を深めていました。

公開日:2025年11月12日 13:00:00
更新日:2025年11月12日 17:28:30

カテゴリ:3年
学芸会歌練習

今日の学芸会練習は、体育館に学年で集合しての歌練習をしました。音楽の授業で練習した歌を学年全員で合わせました。8曲もあり、もりだくさんでした。今日だけでは不十分とわかり、学芸会の最終日まで毎日2曲ずつ練習を重ねて上達させる見通しを学年全員でもちました。

公開日:2025年11月12日 10:00:00
更新日:2025年11月14日 07:32:07

カテゴリ:3年
学芸会小道具「鬼の角」
学芸会小道具「鬼の角」

小道具づくりが進んでいます。今日は、赤青鬼チームで、鬼の角が仕上がりました。実際に子どもが頭に装着すると、かわいい子鬼に見え、いい雰囲気を醸し出していました。学芸会当日まで鬼の見栄えを楽しみにお待ちください。ご覧になったら、「かわいい角が生えている。子どもらしくていいよ。」と心がほっこりされると思います。

公開日:2025年11月11日 16:00:00
更新日:2025年11月14日 07:31:58

カテゴリ:3年
学芸会小道具「斧」
学芸会小道具斧②

学芸会小道具斧①

きこり役が使う小道具の斧を人数分作り上げました。時間をかけ、本物に見えるようにしました。きこり役が小道具を使いまわしできるような舞台袖のスペースも幕間時間もないので、人数分を作りました。
この後、鬼役やナレーター役の小道具も続々と完成していきます。
子どもたちが道具をもつことで、演技に迫力が増していきます。

公開日:2025年11月07日 18:00:00
更新日:2025年11月08日 14:09:59

カテゴリ:全学年
11月 給食目標、給食共通ルール
11月 給食委員会ポスター

今月も給食委員会で給食目標と給食共通ルールについて、ポスターで各学級に啓発しました。

公開日:2025年11月07日 14:00:00
更新日:2025年11月08日 14:08:33

カテゴリ:全学年
ジャンボしゅうまい
ジャンボしゅうまい①

ジャンボしゅうまい②

今回も調理員さんがひと工夫をいれた給食を提供してくれました。ジャンボしゅうまいを大きいぎょうざのかわでつつんでいました。しゅうまいのかわでなくて、ぎょうざのかわを使うことで もっちり食感でおいしかったです。

公開日:2025年11月07日 14:00:00
更新日:2025年11月08日 14:09:00