-
カテゴリ:6年
令和4年度 卒業式 -
3月24日、卒業式が挙行されました。
ランドセルも最後の出番です。入学時には、大きかったランドセルも小さく感じられるようになりました。
校長より卒業証書授与がありました。予行練習では、緊張した面持ちでしたが、当日は、笑顔が見られました。
門送りの場面です。桜も満開。中学での活躍を応援しています。
PTA会長より、離任される先生へご挨拶がありました。お心配りありがとうございました。
公開日:2023年03月28日 08:00:00
更新日:2023年03月29日 08:34:36
-
カテゴリ:6年
プログラミング授業 -
プログラミング授業でドローンを飛ばしました。
上に飛ばしたり、前に飛ばしたり、グループごとに考えながら活動しました。公開日:2023年02月24日 09:00:00
更新日:2023年03月02日 11:52:21
-
カテゴリ:6年
社会科見学 -
科学技術館と国会に行きました。
科学技術館では最新の科学を体験したり展示を見たりしました。
国会は参議院を見学しました。
とても有意義な見学になりました。公開日:2023年02月14日 16:00:00
更新日:2023年02月16日 12:53:33
-
カテゴリ:6年
6年 外国語 -
外国語の授業では、中学校で入りたい部活について学びました。
「I want to join the〜.」の表現を使います。
dance club science clubなどの単語を使って自分の考えを伝えました。公開日:2023年02月03日 10:00:00
更新日:2023年02月06日 18:32:25
-
カテゴリ:6年
6年 中央コミセン文化祭(図画工作作品出品) -
中央コミュニティセンター(第一中学校西側向かい)で行われている文化祭に、6年生の作品が出品されています。
期間は、11月8日までです。ぜひご参会ください。公開日:2022年11月04日 09:00:00
更新日:2022年11月04日 12:54:06
-
カテゴリ:6年
6年生 #吉祥寺プロジェクト -
吉祥寺の商店街を学ぶことを通して、吉祥寺の街のよさを再発見することを目的とした学習を進めています。
今日は公園通り商店街の佐藤会長をゲストティーチャーに迎え、お話を聞きました。
吉祥寺の街の歴史、商店街の発展してきた様子などたくさんの話をきくことができました。公開日:2022年09月28日 08:00:00
更新日:2022年09月28日 11:34:12
-
カテゴリ:6年
6年 図工 ~ベストメモリーin第一小学校~ -
学期末になり、1学期の学習の成果が、作品となって表れてきました。
思い出の場所やものをスケッチしてステンシル版画にまとめました。細かい線を残すようにカッターで丁寧に切ることができました。
その後、グラデーションを意識しながら、絵の具を混色したり、スポンジで丁寧にたたくように着色することができました。
最後に、アルミ箔でオリジナルの額縁づくりに挑戦しました。
小学校生活での思い出を作品に表すことができました。2学期も引き続き取り組んでいきます。公開日:2022年07月08日 17:00:00
更新日:2022年07月08日 18:45:45
-
カテゴリ:6年
令和3年度 第132回 卒業式 -
令和4年3月25日 卒業式を挙行しました。
天気にも恵まれ、子どもたちは笑顔で卒業式を終えることができました。
新型コロナウイルス感染症の影響が心配される中、全ての子どもが参加することができたのはとても喜ばしいことでした。
6年生の保護者の皆様、お子様の卒業おめでとうございます。
公開日:2022年03月25日 19:00:00
-
カテゴリ:6年
6年生 お祝い給食 -
卒業を控えた6年生のために、調理場の方々が「お祝い給食」を用意してくださいました。
揚げパンが入った袋には、調理場の方々から心温まるメッセージが添えられていました。
6年生のみんなからもこれまでの感謝を伝え、最後までよく味わって食べていました。
これからも、食の大切さについて考えながら生活してほしいと思います。公開日:2022年03月15日 07:00:00
更新日:2022年03月15日 08:08:47
-
カテゴリ:6年
6年生研究授業 -
10月8日に研究授業がありました。
#吉祥寺プロジェクトとして学習を進めてきたことを発表しました。
発表内容は地域のお店の工夫やよいところです。
たくさんの人に聞いてもらい、意欲的に活動することができました。公開日:2021年10月19日 14:00:00