日記ページ

カテゴリ 件数 検索
カテゴリ:全学年
環境委員会「緑の募金」

20231013 緑の募金 (1)編.jpg

20231013 緑の募金 (3)編.jpg

20231013 緑の募金 (10)編.jpg

10月11日(水)から13日(金)まで、緑の募金活動を行いました。
環境委員会の呼びかけを真剣に受け止め、協力してくれる子どもたちがたくさんいました。
これから、募金されたお金を集計し、東京緑化推進委員会に送ります。
集めたお金は、森林整備や緑化推進のために使われます。
みなさん、ご協力いただきありがとうございました。

公開日:2023年10月13日 11:00:00

カテゴリ:全学年
8月28日 2学期始業式、全日本小学生バンドフェス都大会金賞

まだまだ残暑が続く中、2学期がスタートしました。

始業式は、オンライン形式で行われました。転入生の友達も、たくさん増えました。

校長先生からは、登下校に気を付けましょうというお話がありました。元気で充実した2学期を過ごしていきましょう。

また、吹奏楽団が、全日本小学生バンドフェスティバル都大会金賞をいただいた報告がありました。夏休みの成果が出た、うれしい結果となりました。11月の大阪大会でも素晴らしい結果が出せることを期待しています。

その後、5年生からの発表がありました。1学期のクラブの経験から、周りの友達のことを考えて行動しようという発表がありました。高学年を中心に、楽しい一小をつくっていってほしいです。

各学級でも、真剣にお話を聞くことができました。校歌も響いてきました。

早くも、授業が始まりました。先日導入された電子黒板を活用しながら、文字の練習をしています。

学習と生活の両方が充実した2学期を目指していきます。

公開日:2023年08月28日 17:00:00
更新日:2023年08月28日 20:21:38

カテゴリ:全学年
7月20日 1学期終業式

本日は、1学期の終業式がありました。

校長先生からは、夏休み中の生活リズムを守る大切さについて、お話がありました。有名スポーツ選手の活躍を例に、「10時間を目標に睡眠をとり、記憶の整理や体調管理をしましょう」とありました。

学級では、リモート形式で式に参加しました。

3年生の代表児童が、1学期のがんばりと2学期の目標について発表しました。充実した学期を送れたことが、発表から伝わってきました。

6年生が、東急夏祭りの出店に向け、準備や練習をしていました。27・28日の活躍に期待です。

 

 

 

公開日:2023年07月20日 12:00:00
更新日:2023年07月20日 13:00:22

カテゴリ:全学年
1~3年生 エバリー 演奏会

20230620 エバリー (1).jpg

20230620 エバリー (7).jpg

エバリーの方が素敵な演奏をしに来てくださいました。

ディズニーのメドレーでは、様々な曲に合わせて歌ったり、
テキーラでは「テキーラ!」と声を出したりして盛り上がりました。

演奏を聴いている間も、聴き終わった後も、笑顔が絶えない子供たちでした。

公開日:2023年06月26日 17:00:00

カテゴリ:全学年
はじめての「なかよし班活動」

なかよし班2.jpg

なかよし班1.jpg

なかよし班3.jpg

一小では、年に4回「なかよし班活動」という異学年交流を行っています。上級生は、リーダーとしての自覚を高め、下級生に思いやりをもって関われるように、下級生は、上級生のリーダーシップを見て憧れや尊敬をもてる態度を育みます。6年生のきめ細かな準備のおかげで、どの班も楽しく交流ができました。

公開日:2023年06月14日 11:00:00
更新日:2023年06月14日 15:01:01

カテゴリ:全学年
5月27日 運動会

天候にも恵まれ、150周年記念運動会を開催することができました。

音楽に合わせ、行進しました。

徒競走の場面です。ゴールを目指し、一生懸命走り抜きました。

各学年の表現種目です。日頃の練習の成果を発揮することができました。どの児童も、一番の演技でした。

公開日:2023年06月10日 15:00:00
更新日:2023年06月14日 14:59:36

カテゴリ:全学年
6月10日 学校公開

本日学校公開がありました。制限がない公開も約3年ぶりで、多くの参観、誠にありがとうございました。

2年生のセーフティ教室です。不審者対応について学びました。

6年生の租税教室です。税のしくみや税により受けれるサービスについて学びました。

5年生の防災訓練です。非常時の対応や、防災グッズについて、理解を深めました。炊き出しのおにぎりもおいしかったです。

1年1年生の図画工作科の授業です。箱や材料を組み合わせて、楽しい作品が生まれました。

4年生は、スマートフォンの正しい使い方について学びました。

3年生は書写の学習をしました。とめはねに気を付け、漢字を書きました。

公開日:2023年06月10日 14:00:00
更新日:2023年06月14日 14:58:37

カテゴリ:全学年
5月8日の様子~表彰、教育実習開始、運動会練習~

大型連休も明け、5月も本格的にスタートしました。

全校朝会(オンライン)にて、野球クラブの表彰がありました。校長先生から授与があると、各教室からは、拍手が挙がりました。

また、教育実習生の挨拶がありました。4週間、教員を目指して、児童と生活を共にします。

理科の観察準備をしています。担当の学級で実習をしています。

運動会練習もスタートしました。基本の動きを確認しています。運動会本番は、27日(土)です。

公開日:2023年05月09日 07:00:00
更新日:2023年05月09日 14:50:08

カテゴリ:全学年
1年生を迎える会

RIMG1450.jpg

RIMG1453.jpg

RIMG1454.jpg

RIMG1460.jpg

RIMG1465.jpg

本日、1年生を迎える会がありました。
各学年からの出し物は、1年生のためによく考えられ、準備されたものでした。

発表やプレゼントの内容は、
2年生……アサガオの種プレゼント
3年生……第一小クイズ
4年生……リコーダー発表
5年生……シルエットクイズ
6年生……劇・手作りのバランス鳥のプレゼント

1年生からも、お礼の言葉と歌の発表がありました。

これから、全校児童で交流しながら、楽しい学校生活を目指していきます。

公開日:2023年04月14日 21:00:00
更新日:2023年04月18日 07:57:11

カテゴリ:全学年
交通安全教室 全学年

RIMG5332.JPG

武蔵野警察署から交通安全についてお話をいただきました。事故防止のためにできることの具体例についてもDVDを視聴して学ぶことができました。

公開日:2023年04月12日 14:00:00
更新日:2023年04月12日 15:51:51