-
カテゴリ:5年
図工 ホワイトボードづくり -
5年生は、図工でホワイトボードを作っています。
木の板に絵を描き、アクリル絵の具で色塗りをしています。色鮮やかな素敵な絵がいっぱいです。
そして今日は、電動糸のこぎりを使って木の板を切ることにも挑戦しました。最初は少し怖い気持ちもありましたが、電動糸のこぎりの扱いにも少しずつ慣れてきました。
個性豊かな素敵なホワイトボードが完成するのを楽しみにしていてください。公開日:2022年02月01日 11:00:00
-
カテゴリ:5年
社会科テレビ朝日出前授業 -
5年生は社会科の授業で、情報産業に関わる学習をしています。
今日は、ニュース番組はどのようにつくられているのかという疑問を解決するために、テレビ朝日の方に来ていただき、様々なことを教えていただきました。
取材するときのポイントやニュース番組づくりで大切にしていることなど、具体的なお話を聞くことができました。
後半には、子どもたちがアナウンサー役、ディレクター役、タイムキーパー役になり、ニュース放送の体験もしました。
楽しみながらテレビ番組のことを学ぶことができ、とても貴重な時間となりました。公開日:2022年01月25日 15:00:00
-
カテゴリ:5年
理科「電磁石の性質」 -
5年生の理科では「電磁石の性質」について学習しています。
今日は、「電磁石が鉄を引きつける力をもっと強くするにはどのようにすればよいか」という問題に取り組みました。
100回巻きコイルと200回巻きコイルで比べてみるとどうなるかな・・・。各自が自分の実験キットを使用しているので、自分の手で実際に回路を作り、スイッチを入れて、その結果を確かめることができました。
また、5年生になって初めて使用する検流計の使い方も、しっかりと覚えることができたようです。公開日:2021年02月04日 13:00:00
更新日:2021年02月04日 14:10:12
-
カテゴリ:5年
5年生 応急救護体験 -
5年生の3学期のけやきは、「防災について考えよう」という内容で学習をしています。
その一つとして、今回は武蔵野消防署の方々に応急救護について教えていただきました。
胸骨圧迫の方法やAEDの使い方など、初めて知ることばかりの子どもたちでしたが、「音声やイラストでAEDの使い方が案内されていたので、想像していたよりも分かりやすかった」「はっきりと大きな声で周囲の人にも指示を出して、みんなで協力して助けることが大切だと分かった」など、充実した学びの時間になったようです。
このあとは、防災ブック「東京防災」で調べたことを中心にパワーポイントを作成して発表する予定です。公開日:2021年01月27日 17:00:00
更新日:2021年01月27日 18:40:17
-
カテゴリ:5年
5年生 シッティングバレーボール体験授業 -
5年生は12月9日(水)に
シッティングバレーボールの体験授業を行いました。
日本パラバレーボール協会会長、日本代表監督、コーチ、スタッフ、そして選手の皆様がご協力してくださり、実際にプレーの様子を見たり、試合をしたりと、とても貴重な時間を過ごすことができました。
「選手の皆さんが毎回、ナイス!と声をかけてくれて嬉しかった」「なくなったものを数えるのではなく、今あるものを最大限に活かすことが大切という言葉が印象に残った」「パラリンピックを観て応援したい」「自分が上手に打てなかった時に選手が一生懸命ボールを追いかけて拾ってくれてかっこよかった」など、子どもたちの感想からも喜びが伝わってきました。
公開日:2020年12月09日 15:00:00
更新日:2020年12月09日 17:30:03
-
カテゴリ:5年
5年生の図工の様子 恐竜図鑑 -
今日は5年生の図工の様子をご紹介します。
5年生はオリジナルの恐竜を考え、化石やイラストで表現しました。
液体粘土やボール紙、パステルなどを使って、迫力ある作品に仕上がりました!
友達の力作に、鑑賞の時間も真剣に取り組んでいました。
活動後は「恐竜を描くのが好きになった」「恐竜に興味をもった」という声も。
授業をきっかけに、子ども達の興味や学びが広がっていくと嬉しいです。
公開日:2020年12月04日 11:00:00
更新日:2020年12月04日 16:33:45
-
カテゴリ:5年
【5年生】表現運動会 練習風景 -
Here We Go!
体を大きく、激しく動かすダンスと、組体操の一人技を組み合わせて練習中です。
隊形移動に工夫を凝らし、見栄えのある表現になるように頑張っています。公開日:2020年10月15日 16:00:00
-
カテゴリ:5年
初めてのミシン -
5年生は、家庭科で「ミシンの良さに気づき、安全に使えるように、そして、ミシンで作った作品を生活に生かす」学習を行っています。子どもたちは、手縫いよりも楽、簡単で楽しい!思ったよりすぐ縫えた!真っ直ぐ縫えなかった…と、感想を言っていました。練習用の布で練習後、エプロンを作成します。完成が楽しみです。
公開日:2020年10月07日 13:00:00
更新日:2020年10月07日 14:52:47
-
カテゴリ:5年
稲刈りをしました!今年は豊作です! -
10月7日(月)2校時、学年全員で稲刈りをしました。
先日のセカンドスクールで体験したことを思い出しながら、
一束一束、丁寧に刈り取り、はざ掛けまでしました。
Before After
公開日:2019年10月07日 18:00:00
更新日:2019年10月10日 12:38:30
-
カテゴリ:5年
調理実習をしました!~カラフルコンビネーションサラダ~ -
6月11日(火)
家庭科の学習「おいしい 楽しい 調理の力」で、
調理実習を行いました。
今回は、「ゆでる」調理に挑戦!
それぞれの食材に合ったゆで方やゆで時間を
一つ一つ確認しながら、丁寧に調理しました。
野菜が好きな子も、苦手な子も、
自分たちで作ったサラダは格別においしく感じたようです。
公開日:2019年06月11日 18:00:00