-
カテゴリ:5年セカンドスクール
5年セカンドスクール(最終日 閉校式) -
秋の深まる魚沼の自然の中で様々や体験や経験をすることを通して、たくさんの学びがありました。また、寝食を共にし友だちとかかわり合いを深める中で、相手に対して思いやりの気持ちをもつことや協力することの大切さをあらためて感じることができました。そして何よりもお世話になった民宿のお父さんお母さんとの出会い。
感謝の気持ちを込めて「お世話になりました。ありがとうございました。」公開日:2021年11月05日 08:00:00
更新日:2021年11月05日 11:50:28
-
カテゴリ:5年セカンドスクール
5年セカンドスクール(第2日 課題別学習 魚沼の観光) -
地元の方から電車についてお話を聞いた後、只見線に乗りました。響きの森公園でお弁当を食べ西福寺開山堂にて新潟の彫刻家、石川雲蝶の作品を見ました。地元の方のご協力の、おかげで魚沼の文化を堪能し充実した時間を過ごすことができました。
公開日:2021年11月04日 15:00:00
-
カテゴリ:5年セカンドスクール
5年セカンドスクール(第2日 課題別学習 雪国のくらし) -
除雪基地を見学しました。何メートルも降り積もる雪を除雪するために身につけるものや道具、車を見せていただきました。雪が積もった時の目印になるポールを取り付ける体験や除雪車に乗る貴重な体験もしました。
公開日:2021年11月04日 15:00:00
-
カテゴリ:5年セカンドスクール
5年セカンドスクール(第2日 お昼のお弁当) -
昼食は、各宿で用意してくださったお弁当です。魚沼産コシヒカリの新米がつやつやと光っています。お米の美味しさに感動です。栄養補給をしっかり行い午後の見学に備えます。「いただきます!」
公開日:2021年11月04日 11:00:00
更新日:2021年11月04日 12:21:44
-
カテゴリ:5年セカンドスクール
5年セカンドスクール(第2日 課題別学習 魚沼の産業) -
八色(やいろ)物産を見学しました。倉庫いっぱいのお米に子ども達は興味津々…。雪室の見学やお米の検査体験を楽しんで行いました。魚沼の特産であるお米のよさ、そして、お米を作る農家さんや検査する人達の工夫や努力を学ぶことができました。
公開日:2021年11月04日 11:00:00
-
カテゴリ:5年セカンドスクール
5年セカンドスクール(第2日 課題別学習 雪国の歴史) -
県立歴史博物館を見学しました。ジオラマや展示物を通して、豪雪地方で生活するために先人達が行ってきた様々な工夫や努力を学ぶことができました。
公開日:2021年11月04日 10:00:00
更新日:2021年11月04日 11:01:25
-
カテゴリ:5年セカンドスクール
5年セカンドスクール(第2日 課題別学習へ出発) -
つい先ほどまで降っていた雨も上がりました。みんな元気です。
楽しみにしていた課題別学習へ全員そろって出発です。4つのグループに別れて行動します。それぞれの場所でたくさん学び、また夕方に再会しましょう!公開日:2021年11月04日 07:00:00
更新日:2021年11月04日 09:49:29
-
カテゴリ:5年セカンドスクール
5年セカンドスクール(第1日 散策オリエンテーリング) -
宿毎のグループでオリエンテーリングをしながら民宿のある地域を散策します。各民宿やポイントを訪ね歩きながらセカンドスクールで過ごす地域について理解を深めることができました。
公開日:2021年11月03日 15:00:00
更新日:2021年11月04日 09:49:03
-
カテゴリ:5年セカンドスクール
5年セカンドスクール(第1日 開校式) -
お世話になる民宿のお父さんお母さん、そしてセカンドスクール全体をみてくださるコーディネーターさんとの初めての出会いです。「3日間、よろしくお願いします!」
開校式後、お父さんお母さんの案内で各宿にわかれます。
どんな宿なのか、楽しみです。公開日:2021年11月03日 13:00:00
更新日:2021年11月04日 09:48:33
-
カテゴリ:5年セカンドスクール
5年セカンドスクール(第1日 セカンドスクール初の昼食) -
セカンドスクールで初めての昼食です。お家の方の手作りのお弁当。これから3日間、お家の味ともお別れです。家族のことを思いながら感謝の気持ちを込めて「いただきます!」
公開日:2021年11月03日 12:00:00
更新日:2021年11月04日 09:48:05