日記ページ

カテゴリ 件数 検索
カテゴリ:3年
3年生 研究授業 国語「すがたをかえる大豆」「食べ物のひみつを教えます」

RIMG4428.JPG

RIMG4432.JPG

11月22日に3年生の研究授業、研究協議会を行いました。
子どもと作った学習計画(ラーニングマウンテン)やICTを活用した授業でした。
主体的に学習する子どもたちの姿が見られました。

公開日:2024年11月29日 14:00:00
更新日:2024年11月29日 15:14:59

カテゴリ:3年
3年 煙体験

20241101 煙体験 (2).JPG

20241101 煙体験 (6).JPG

20241101 煙体験 (4).JPG

20241101 煙体験 (8).JPG

20241101 煙体験 (3).JPG

11月1日(金)に、武蔵野消防署の方々に来ていただき、火事が起きたときの煙についてお話を伺いました。

煙は1~2秒くらいの速さであっという間に校舎くらいの高さまで昇ると知っていましたか?

なぜ低い姿勢で避難するのか、なぜ煙を吸ってはいけないのかという消防団員の方の話を真剣に聞き、煙ハウス体験を行うことができました。

公開日:2024年11月04日 10:00:00

カテゴリ:3年
第3学年 農家見学

RIMG5367.JPG

RIMG5375.JPG

 10月24日(木)5・6時間目に、農家見学を3年生が行いました。
 社会科の農家や農業の学習として、武蔵野市の農家の方の畑に伺いました。
 かぶや小松菜の収穫体験をさせていただきました。最後には、これまで学習してきた中で、疑問に思ったことを質問し、農家の方に様々なお話を伺うことができました。
 本単元のまとめとして、児童1人1人が新聞をつくる予定です。本日、学んだことや体験したことを生かして、すてきなまとめが行えれば良いと思っております。

公開日:2024年10月24日 18:00:00
更新日:2024年10月25日 09:59:07

カテゴリ:3年
3年 読書動機づけ指導

20240605 読書の動機付け指導 (1).JPG

20240605 読書の動機付け指導 (4).JPG

20240605 読書の動機付け指導 (5).JPG

20240605 読書の動機付け指導 (8).JPG

 6月4日(火)と5日(水)に、読書の動機づけ指導を3年生が行いました。
 
 こちらは、「より多くの子どもたちに読書を好きになってもらいたい」という願いから発足した、武蔵野市教育委員会と武蔵野市立図書館が連携した歴史ある事業の一つ取り組みです。

 3年生という、子どもが自分でも本が読めるようになってきたこの時期に、読書指導の一環として、毎年この時期に行っています。

 講師の先生に、30冊の本を紹介していただきました。1冊ずつ、それぞれの本の特徴や興味深いところなどを教えていただきました。子どもたちも、
「その本読みたい!」
「続きが気になる!」
「そんな国があるなんて…」
など、自分の興味・関心を全面に発揮してくれました。

 この機会を大切に、本の世界を広げていってくれたらと思います。

公開日:2024年06月05日 09:00:00

カテゴリ:3年
3年 運動会練習

RIMG2316.JPG

RIMG2350.JPG

RIMG2325.JPG

5月13日(火)より3年生も運動会練習がはじまりました。

今年度は、団体表現で「一小花笠」、団体競技で「サークルリレー」を行います。

花笠は自分たちで考えた踊りを練習中です。

サークルリレーはいかに協力して早く走るかということをクラスで話し合って練習します。

今後も、児童の主体性を大切にして、団体種目を通した学級づくりを行っていきます。

公開日:2024年05月24日 17:00:00
更新日:2024年05月24日 18:03:48

カテゴリ:3年
3年 セーフティ教室

20240511 セーフティ教室 (1).JPG

20240511 セーフティ教室 (2).JPG

20240511 セーフティ教室 (3).JPG

20240511 セーフティ教室 (4).JPG

20240511 セーフティ教室 (5).JPG

 5月11日(土)に、3年生対象のセーフティ教室が行われました。

 今年度も、武蔵野警察署の方を講師にお呼びしました。

 今回は、「万引き防止」について、講話をいただきました。

 実は、東京都の中でも、1年間に400人を超える小学生が万引きで捕まっているそうです。

 また、万引きが怒ることによって、お店が「万引き倒産」してしまうという被害も大きくなっていることを聞き、子どもたちは真剣に話を聞く様子が見られました。

 合わせて、どうして万引きが起きてしまうのかという心理的な状況についても理解し、万引きは絶対ダメだということを改めて実感したようでした。

 ご家庭でも、子どもたちの安心・安全を守るために、話題に挙げていただけると幸いです。

公開日:2024年05月11日 10:00:00

カテゴリ:3年
第3学年 交通安全教室

20240415 交通安全教室 (1).JPG

20240415 交通安全教室 (2).JPG

20240415 交通安全教室 (3).JPG

 進級してから、あっという間に1週間が過ぎました。

 年度の始めにあたり、交通安全教室を行いました。

 3年生は、「交通安全のための知識やルール」について、お話をいただきました。

 毎日のように歩く道路ですが、気をつけるべきことが3つあるとお話を聞きました。

 「止まる」「見る」「待つ」です。

 また、動画を見ながら、どちらが安全か確かめました。

 実際に自分たちでも解答を考えることで、実際の生活に生かせる内容となりました。

 春先は、特に交通事故が起きる可能性が多い時期でもあります。ご家庭でも、交通安全について、改めて話をする機会を設けてもらえると、幸いです。

 学校でも、繰り返し話をしていきたいと思います。

公開日:2024年04月15日 09:00:00

カテゴリ:3年
3年生 ボッチャ体験

20240120 ボッチャ体験 (33).JPG

20240120 ボッチャ体験 (36).JPG

20240120 ボッチャ体験 (26).JPG

20240120 ボッチャ体験 (21).JPG

20240120 ボッチャ体験 (1).JPG

1月20日(土)の学校公開で、ボッチャ体験を行いました。

事前に教室で学んだボッチャについて、実際のゲームを通して学びました。

繰り返しボッチャの球を投げることで、段々とジャックボールにねらいを定めることができるようになりました。

最後の1球を投げるまでゲームの勝敗が決まらないことも多くなりました。

誰でもできるパラスポーツを体験することで、これからの学びにつなげていきます。

武蔵野市スポーツ委員の皆様、ありがとうございました。

公開日:2024年01月20日 13:00:00
更新日:2024年01月30日 07:53:13

カテゴリ:3年
3年生 保健指導

2024015 保健指導 (4).JPG

2024015 保健指導 (3).JPG

2024015 保健指導 (7).JPG

 3学期が始まり、発育測定と保健指導を行いました。

 9月の自分と比べて、自分の身長や体重がどう変化しているか、測定を行いました。

 今回は保健指導として、「すいみん探検隊~骨の巻~」について、高木先生に教わりました。

 「骨の成長」の仕方を確認しました。すると、骨には成長軟骨があり、骨が成長していく線があることを学びました。

 骨の成長にはリミットがあり、成長線がなくなると、身長が伸びなくなるという仕組み(大体20歳前後)になっています。カルシウムなどを摂取することで、成長軟骨に栄養が行き、骨が形成されることも分かりました。

 これからも、よりよく成長していくために、睡眠の質に気を付けて生活していき、自分の体を大切にしていきたいと振り返ることができました。

公開日:2024年01月15日 11:00:00
更新日:2024年01月15日 19:06:21

カテゴリ:3年
第3年生 書き初め

20240111 書き初め (2).JPG

20240111 書き初め (3).JPG

初めての書き初めを行いました。
漢字とひらがなの違いや、筆使いに気を付けながら
「お正月」という文字を力いっぱい書きました。

公開日:2024年01月12日 20:00:00
更新日:2024年01月15日 07:53:29