日記ページ


検索
カテゴリ:1年
1年生 理解啓発学習
100_0268HP

100_0273HP

100_0276HP

8月29日、1年生の各クラスで理解啓発学習を行いました。
かわせみ教室の先生たちから、学習体験やかわせみ教室探検などを通して、かわせみ教室はどのような場で、どのような学習をしているのかについて、1年生が学びました。

公開日:2025年08月29日 13:00:00
更新日:2025年08月29日 15:56:55

カテゴリ:1年
1年生 算数 どちらがながい
od3qer02

算数「どちらがながい」の学習をしました。「はしっこをそろえて、まっすぐのばす」という比べ方を確認した後、様々なものの長さを比べる活動をしました。

公開日:2025年07月09日 18:00:00
更新日:2025年07月11日 10:01:46

カテゴリ:1年
第1学年 生活 アサガオの芽の観察
file6826d6cb9afb6

5月15日(木) 生活
4月に植えたアサガオが元気に芽を出しました。
アサガオの芽をじっくりと観察してプリントに絵や特徴をかきました。これからどのように成長していくのか、皆楽しみにしています。

公開日:2025年05月16日 14:00:00
更新日:2025年05月20日 14:58:20

カテゴリ:1年
第1学年 運動会練習
100_0019

5月8日(木) 5校時
運動会練習が始まりました。
1年生は、初めての運動会に向けてやる気満々です。
初めての学年そろってのダンス練習も、皆、楽しそうに頑張っています。

公開日:2025年05月09日 14:00:00
更新日:2025年05月09日 15:01:47

カテゴリ:1年
第1学年 算数
①

②

⑤

⑥

かたちづくりの学習に入りました。

三角形の色板を使って、身の回りのものを表す活動を行いました。
さまざまなものの形を表現する中で、「表したものの形が違っても使った色板の枚数が同じなら広さが変わらない。」
「三角形二つで四角形を作ることができる。」と多くのことに気付くことができました。

公開日:2025年03月04日 14:00:00

カテゴリ:1年
1年 イングリッシュキャラバン
HP用1

HP用②

HP用3

1月24日(金)ゲストティーチャーを招いて、イングリッシュキャラバンを行いました。
クイズ形式のものや、体を動かしながらのものなどの外国の遊びを体験しながら、英語に慣れ親しむ、よい機会となりました。

公開日:2025年01月24日 15:00:00
更新日:2025年01月24日 16:17:46

カテゴリ:1年
第1学年 保健指導
保健指導

1月17日(金)、発育測定にあわせて保健指導を行いました。

規則正しい生活の大切さについて学びました。

3学期が始まり2週間が経ちました。
規則正しい生活を送り、健康に過ごすことができるよう、ご家庭でも話題に挙げていただきたいと思います。

公開日:2025年01月21日 18:00:00

カテゴリ:1年
第1学年 サツマイモ掘り
RIMG5932

RIMG5933

RIMG5935

RIMG5937

RIMG5945

11月6日(水)、生活科の学習に関連して、サツマイモ掘りに行きました。

想像以上に深いところまで埋まっているサツマイモに苦戦する児童がたくさんいましたが、なんとか掘り出すことができました。

一生懸命掘ったサツマイモを、どうやって食べようか楽しみにしている姿もたくさん見られました。
ぜひご家庭で召し上がっていただければと思います。

公開日:2024年11月06日 14:00:00
更新日:2024年11月06日 15:07:49

カテゴリ:1年
第1学年 作品展に向けて
③見て回る

④空に透かして見てみると…

⑤空に透かして見てみると…

作品展に向けて、制作をすすめています。

学年共同制作の「いろいろいろみず」を制作しました。

自分の好きな色が、きれいな層になるように丁寧に作成する姿が見られました。

公開日:2024年10月29日 11:00:00

カテゴリ:1年
研究授業1年1,2,3組 国語「くじらぐも」
RIMG4371

本日、5校時に1年生の各学級で研究授業を行いました。子どもたちと教員で、ラーニングマウンテンを活用しつつ、物語りからの想像を膨らませる立派な授業でした。

公開日:2024年10月11日 16:00:00
更新日:2024年10月11日 18:16:21