-
カテゴリ:その他
不審者対応訓練 -
7月22日(火)の午前中に、不審者に対応するための訓練を行いました。
武蔵野警察署の方を講師としてお招きし、さすまたの使い方などを教えていただきました。
訓練で学んだことをもとに、子どもたちの安全のために尽力いたします。
公開日:2025年07月22日 14:00:00
更新日:2025年07月22日 16:50:22
-
カテゴリ:その他
第2回研究全体会 -
本校では、『主体的に学ぶ児童の育成~国語科「読むこと」の授業づくりを通して~』をテーマに校内研究を行っています。
第2回となる研究全体会では、教材研究の仕方について学び、今後の研究授業に向けて分科会で話し合いを行いました。
今後も、授業づくりについて研究を深め、学習における児童の主体性の向上を図っていきます。公開日:2025年07月16日 17:00:00
-
カテゴリ:その他
1、2、3年生 Everlyによる芸術音楽鑑賞教室 -
6月3日(火)5校時 体育館
1年生、2年生、3年生が芸術音楽鑑賞教室が行われました。ゲストティーチャーに、Everlyの山野明彦さん、仲宗根朝将さんをお招きし、演奏していただきました。
尺八、ギターの楽器紹介、楽器体験教室がありました。今まで見るだけ、聞くだけだった楽器を詳しく説明してもらい、「リコーダーに似ている」「ウクレレ、ヴァイオリンに似ている」「私も演奏してみたい」と子どもたちの声が聞こえてきました。
ギターの楽器演奏体験では、「もっとギター弾いてみたい」「緊張した」と感想がありました。
二人に演奏してもらった曲の中には、ジブリの曲、音楽の授業で習ったことのある曲、ディズニーメドレーなど、歌いながら楽しく聞いていました。
最後の曲のあとには、子どもたちから「アンコール、アンコール」の声が会場にひびきました。アンコールでは、「第一小学校の校歌」で、みんなで一緒に元気に歌いました。公開日:2025年06月03日 13:00:00
更新日:2025年06月03日 16:00:17
-
カテゴリ:その他
学校と警察の連携について -
武蔵野警察署から二人の警察官が来校され、学校の安全対策について説明しました。
子どもたちが安心して学校に通うことができるようにするため、門扉の開閉状況や防犯カメラの位置、昇降口の様子を実際に見て確認されていました。
例年、武蔵野警察署には、不審者侵入に備えた避難訓練(10月)や教員が対象の防犯訓練(夏休み)などを指導していただいています。
今年度は特に、武蔵野警察署とは連携しながら、子どもたちが安心して通える学校、安心して子どもたちを通わせることができる学校にしていきたいと考えています。公開日:2025年05月13日 14:00:00
-
カテゴリ:その他
笑顔と学びのプロジェクト -
2月26日(水)に、1,2,3年生を対象とした、東京都の「笑顔と学びの体験活動プロジェクト」を行いました。
今回は、劇団:笑太夢マジックによる「いつも心に花束を」のマジックショーを行っていただきました。
圧倒的なパフォーマンスにより、子どもたちは瞬時にマジックに引き込まれていきました。
どこからともなく現れる花束の多さに、どこから出てきたのだろうと、夢中になって目で追っていました。
素晴らしいマジックには、拍手をたくさんするはずでしたが、あまりにも目を疑うような驚きの連続で、子どもたちが息をのむ様子がたくさんありました。
そして、自然と笑顔になるような子どもとのやり取りの連続。
あっという間に過ぎ去った1時間となりました。
子どもたちにとって、とても有意義で、素敵な時間をありがとうございました。
プロフェッショナルに触れる機会があるということが、何よりもありがたいことだと感じました。
公開日:2025年02月26日 08:00:00
更新日:2025年02月26日 11:22:37
-
カテゴリ:その他
作品展 なかよし班造形活動 -
今日の3・4時間目は、なかよし班造形活動でした。
6年生がリーダーとなって活動を進めました。
「海」「空」「宇宙」などいろいろ出た意見を6年生がまとめて、テーマを決めました。
下級生も、6年生の話をよく聞いていました。各グループ、テーマに沿って造形活動を行い、教室の窓をカラーフィルムで装飾しました。
みんなで協力して各教室の窓が素敵に飾られました。
公開日:2024年11月16日 13:00:00
更新日:2024年11月16日 14:33:41
-
カテゴリ:その他
第1学年・第2学年 遠足 -
10月24日(木)、第1学年と第2学年で遠足に行きました。
一度は雨で延期となっていましたが、今日は天気にも恵まれ、実施することができました。井の頭自然文化園で、動物たちの観察をしました。
学年を超えてグループで楽しみながら活動を進めることができました。保護者の皆様、持ち物やお弁当の準備等、ありがとうございました。
公開日:2024年10月24日 14:00:00
更新日:2024年10月25日 09:58:52
-
カテゴリ:その他
第1・2学年 遠足に向けて -
9月26日(木)、遠足に向けて1年生と2年生の顔合わせを行いました。
見学するグループで、見学の順序や見学中のきまりについて確認をしました。
順序やきまりを確認したあとは、それぞれのグループで考えた遊びを通して、仲を深めることができました。ご家庭でもしおりをご覧いただき、体調管理や持ち物の準備をお願いいたします。
公開日:2024年09月26日 13:00:00
更新日:2024年09月27日 06:28:22
-
カテゴリ:その他
教職員 夏季人権研修 -
7月31日(水)に東京都人権プラザにて、教職員の人権研修を行いました。
東京都人権プラザは、東京都が設置した人権啓発のための拠点施設です。人権について体験して学べる展示室やセミナールームなどがあります。
まず、人権について講座を聞き、ワークに取り組みました。
次に、展示で「子どもの人権」や「性の多様性」について学びました。
最後に、車いす体験や、ブラインドサッカー体験をしました。人権という目に見えないものを、教師としてどのように大切にしたらよいのか、また、第一小学校の子どもたちが自分の人権も相手の人権も大切にするにはどのようにしていったらよいかを改めて考える機会になりました。
公開日:2024年08月09日 13:00:00
更新日:2024年08月12日 14:31:42
-
カテゴリ:その他
書写研修会 -
7月22日(月)の14時から16時まで書写研修会を行いました。講師に並木先生を招いて、毛筆を使った書写指導について教えていただきました。2・3学期の書写指導に生かしていきます。
公開日:2024年07月22日 17:00:00