-
カテゴリ:その他
作品展 なかよし班造形活動 -
今日の3・4時間目は、なかよし班造形活動でした。
6年生がリーダーとなって活動を進めました。
「海」「空」「宇宙」などいろいろ出た意見を6年生がまとめて、テーマを決めました。
下級生も、6年生の話をよく聞いていました。各グループ、テーマに沿って造形活動を行い、教室の窓をカラーフィルムで装飾しました。
みんなで協力して各教室の窓が素敵に飾られました。
公開日:2024年11月16日 13:00:00
更新日:2024年11月16日 14:33:41
-
カテゴリ:その他
第1学年・第2学年 遠足 -
10月24日(木)、第1学年と第2学年で遠足に行きました。
一度は雨で延期となっていましたが、今日は天気にも恵まれ、実施することができました。井の頭自然文化園で、動物たちの観察をしました。
学年を超えてグループで楽しみながら活動を進めることができました。保護者の皆様、持ち物やお弁当の準備等、ありがとうございました。
公開日:2024年10月24日 14:00:00
更新日:2024年10月25日 09:58:52
-
カテゴリ:その他
第1・2学年 遠足に向けて -
9月26日(木)、遠足に向けて1年生と2年生の顔合わせを行いました。
見学するグループで、見学の順序や見学中のきまりについて確認をしました。
順序やきまりを確認したあとは、それぞれのグループで考えた遊びを通して、仲を深めることができました。ご家庭でもしおりをご覧いただき、体調管理や持ち物の準備をお願いいたします。
公開日:2024年09月26日 13:00:00
更新日:2024年09月27日 06:28:22
-
カテゴリ:その他
教職員 夏季人権研修 -
7月31日(水)に東京都人権プラザにて、教職員の人権研修を行いました。
東京都人権プラザは、東京都が設置した人権啓発のための拠点施設です。人権について体験して学べる展示室やセミナールームなどがあります。
まず、人権について講座を聞き、ワークに取り組みました。
次に、展示で「子どもの人権」や「性の多様性」について学びました。
最後に、車いす体験や、ブラインドサッカー体験をしました。人権という目に見えないものを、教師としてどのように大切にしたらよいのか、また、第一小学校の子どもたちが自分の人権も相手の人権も大切にするにはどのようにしていったらよいかを改めて考える機会になりました。
公開日:2024年08月09日 13:00:00
更新日:2024年08月12日 14:31:42
-
カテゴリ:その他
書写研修会 -
7月22日(月)の14時から16時まで書写研修会を行いました。講師に並木先生を招いて、毛筆を使った書写指導について教えていただきました。2・3学期の書写指導に生かしていきます。
公開日:2024年07月22日 17:00:00
-
カテゴリ:その他
教職員 さすまた訓練 -
本日より、夏季休業日がスタートしました。
子どもたちにとっては、とても楽しい夏休みのスタートです。私たち教職員も、夏季休業中にしかできない研修等が始まります。
本日は、武蔵野警察署の方を講師にお招きして、「不審者対応研修」を行いました。
学校に不審者が入校してきた際に、どのようにさすまたを活用して対峙するのか、刃物や凶器を持っている場合、どのように対応するとよいのかについて研修を行いました。
子どもたちの命を守るために、複数で対応することやできるだけ距離感を保つことを学びました。
公開日:2024年07月22日 12:00:00
更新日:2024年07月22日 13:00:07
-
カテゴリ:その他
第4学年 研究授業 国語科「伝統工芸のよさを伝えよう」 -
11月1日(水)に、第4学年1組で、国語科の研究授業を行いました。「世界にほこる和紙・伝統工芸のよさを伝えよう」では、興味をもった伝統工芸について調べ、必要な情報をまとめ、紹介することを目標に学習を進めています。
研究授業当日は、興味をもった伝統工芸について、中心となる語や文に注目して必要な情報を整理する授業を行いました。伝統工芸のよさの観点に基づいて、集めた情報を整理することができました。学習者用コンピュータを活用することで、視覚的に分かりやすく整理することができました。公開日:2023年11月10日 15:00:00
更新日:2023年11月10日 19:06:44
-
カテゴリ:その他
研究授業 -
10月12日(木)1年2組で研究授業をしました。国語「じどう車くらべ」の学習課題を知り、学習計画について考える授業でした。
全教員で授業を参観したあと、Round Studyという方法で、授業の振り返りを行い、良かったところと課題について話し合いました。
そのあと講師の 大妻女子大学 教授 樺山敏朗先生から指導をいただきました。
研究授業とは、日本独特の授業の研修の方法です。先生たちも「わかった できた 楽しい」授業をいつもできるように勉強しています。公開日:2023年10月12日 14:00:00
更新日:2023年10月13日 11:32:18
-
カテゴリ:その他
第3学年 研究授業 国語科「こまを楽しむ」 -
7月11日(火)に、第3学年1組で、国語科の研究授業を行いました。「こまを楽しむ」では、段落の役割や関係について考えることを目標に、学習を進めています。
研究授業の当日は、「問い」に対する「答え」の表し方に着目し、内容を整理する授業でした。どのようなこまがあるのか、どのように楽しむことができるのかを、それぞれの段落の表し方に注目することで、整理することができました。まずは、文章の初めに示された問いに対する答えがどこに書かれているか、ワークシートに色分けして線を引くことで、考えることができました。
公開日:2023年07月13日 19:00:00
更新日:2023年07月14日 11:03:41
-
カテゴリ:その他
飼育委員会「飼育指導」 -
2学期始めの委員会活動です。
本日は、うさぎのミルクの校医でもある大村動物病院の大村先生に来ていただき、飼育指導を行っていただきました。
「学校でのうさぎとの生活」を題材に、人と動物の絆を中心に話をしていただきました。
学校の委員会活動における飼育委員会の目的や意義を説いてくださり、子どもたちに、どのように活動してほしいかを語ってくださいました。
また、うさぎについての基礎知識やクイズなど、子どもたちにとって、なるほどと感じる内容を考えてくださいました。
飼育委員会は、命を預かる委員会です。これからも、生命を尊重する精神をもち、ミルクだけでなく、すべての動植物への思いやりをもって接していってほしいと願っています。
公開日:2022年09月01日 14:00:00
更新日:2022年09月06日 11:08:21