日記ページ


検索
カテゴリ:6年
6年生研究授業
100_0303

6年生が研究授業を行いました。

本校の校内研究のテーマは「主体性」。

子どもの主体的な学びのために大切なポイントは
1.教材の特長をシンプルに
2.複合単元は能力をシャープに

と、講師の先生からお話をいただきました。

まだまだ続く校内研究。「子どもの声」と「問題発見」を大切にして、どの学年も日々の授業に取り組んでいきます。

公開日:2025年09月17日 16:00:00
更新日:2025年09月18日 08:23:01

カテゴリ:6年
第6学年 原爆講話
100_0368

100_0350

9月5日(金)と12日(金)、各学級で原爆講話がありました。
戦争を経験された方のお話を語り継ぐ方を講師にお招きし、長崎で起きた原爆について講話をいただきました。

貴重なお話を聞くことができ、子どもたちの表情も、とても真剣なものでした。

公開日:2025年09月16日 17:00:00
更新日:2025年09月18日 08:22:15

カテゴリ:6年
第6学年 保健
100_0348

保健の学習を行っています。
2学期は、病気の予防について学習を進めていきます。

身近な病気について、どのような原因があるのか、どのように予防していくのかを考え、実践する力を身に付けていきます。

ご家庭でも、学んだことを実践できるように声掛けをお願いいたします。

公開日:2025年09月05日 16:00:00
更新日:2025年09月05日 17:17:11

カテゴリ:6年
第6学年 保健指導
100_0338

2学期が始まりました。今学期もよろしくお願いします。

8月28日(木)、保健指導を行いました。
わたしたちの体の中を流れる血液について指導を行いました。
血液の役割やその大切さについて学ぶことができました。

暑い日が続きます。ご家庭でもお子さんの体調管理をお願いします。

公開日:2025年09月05日 15:00:00
更新日:2025年09月05日 17:16:40

カテゴリ:6年
東急夏祭り(24日~25日)

昨日から6年生の児童は、東急夏祭りに参加しています。

多くのお店が出店され、にぎわっています。

6年生は、どんなお店を出したいか相談し、協力して準備を進めてきました。

 

こちらは、おもちゃすくいです。

とても人気があり、早くに売り切れになりました。

こちらのお店は、ヨーヨー釣りです。

夏の風物詩ですね。

こちらのお店は、千本くじをやっています。

ひもを引いて、何が当たるのか楽しみです。

25日も14時30分頃からお店が始まります。ぜひいらしてください。

公開日:2025年07月25日 08:00:00

カテゴリ:6年
第6学年 着衣泳
①

②

③

7月14日㈪、着衣泳を実施しました。

「浮いて待つ」をキーワードに、服を着たまま水に落ちたときの安全確保のために必要なことを学習しました。

「服を着たままだと泳ぎにくい。」「服を着て泳ぐといつもより疲れる。」といった児童の声がありました。

ご家庭でも、水辺での安全を確保するための必要な事柄について話題に挙げてください。

公開日:2025年07月14日 16:00:00
更新日:2025年07月15日 07:15:43

カテゴリ:6年
第6学年 社会科見学
①

②

③

④

7月9日(水)、昭和館と国会議事堂へ、社会科見学に行きました。

昭和館では、戦前から戦後までの日本のくらしの様子を学習しました。図書室で様々な本を手に取って学習したり、当時の写真や実際に使っていた道具を見たりして学習を深めました。

国会議事堂では、参議院を見学しました。
普段写真や映像で目にする場所ですが、実際に見学する貴重な時間になりました。

公開日:2025年07月09日 15:00:00

カテゴリ:6年
6年 図工 「マイ トレジャー」

6年生は、思い出の物や場面をモチーフに、ステンシル版画で表しています。

グラデーションを意識しながら、着色をしています。

アルミを使い、額縁を仕上げていきます。

児童の思いや考えが表れた作品に仕上がりました。

作品は、4F廊下に展示予定です。

 

公開日:2025年06月16日 15:00:00

カテゴリ:6年
第6学年 調理実習
②

③

④

⑥

5月27日(火)と28日(水)、家庭科の時間に調理実習を行いました。
グループに分かれて、ハム入り野菜炒めを作りました。

北町調理場の方をお招きし、子どもたちの調理の前にはデモンストレーションを見せていただきました。
普段実際に調理されている方の説明はとてもわかりやすいものでした。野菜を切るときの注意点や工夫している点など、自分たちの調理に向けて子どもたちは具体的なイメージをもつことができました。

野菜の切り方や炒め方など、子どもたちが互いにアドバイスし合いながら調理をすすめていく様子が見られました。

ご家庭でも、お子さんと一緒に料理をする機会を設けていただき、学習を通して身につけた技術を発揮できるようにしていただければと思います。

公開日:2025年05月28日 09:00:00
更新日:2025年05月28日 16:04:41

カテゴリ:6年
第6学年 運動会練習
①

②

運動会練習が始まりました。

第6学年の団体演技のテーマは、「気持ちを一つに」です。
フラッグの動きと学年全員の心を合わせることを意識して練習を進めています。

気温が高くなってきています。ご家庭でも、体調管理を万全にすること、また、お子さんの頑張りを認め、励ましていただきたいと思います。

公開日:2025年05月14日 14:00:00